東京23区の100円ショップ442店舗一覧
ダイソー21
キャンドゥ20
セリア1
ワッツ8

- 東京23区内にある100円ショップ442軒をご紹介します。かわいい雑貨やおしゃれな小物、クリスマスやハロウィンなどの季節用品から食料品まで種類豊富に取り扱ってます。100円とは思えない商品や限定アイテム、消耗品、アイデアを組み合わせて作るDIYなど賢く楽しく活用下さい。東京23区のマップには100均442軒を店舗毎にアイコンで表示。最寄駅周辺の100均も検索できます。
全442軒中 251〜300軒目を表示
▼ 店舗マップを表示する
▼ 店舗一覧情報の条件を指定する
- 店舗:
- 条件:
- 順番:
ダイソー パトリア品川八潮ショッピングセンター店
DAISO
ミーツ 戸越店
Watts
戸越銀座商店街の中にある100円均一ショップです。かなり以前からあるのですが、数回程度しか利用していませんでした。 商品は一通りあるのですが、店内の清潔感がいまひとつなのと、他の大手の100円均一ショップに比べると品質が不安定なのが残念です。
キャンドゥ 不動前店
CanDo
不動前にはここしか百円均一がないのでよく利用します。 マルエツの中に入っているので、食料品などを買うついでに必要なものを買い足すのに便利です。 広くはないですが、日用品のほとんどはだいたい揃えられるので、近所にあると有り難みを感じるお店です。
ダイソー イトーヨーカドー大井町店
DAISO
イトーヨーカドーのダイソーは都内では断然広いと思います。品揃えも多くて、生活用品なら全て揃っていると思います。観葉植物も種類、数は豊富です。可愛い、生き生きとした観葉植物、ついつい沢山欲しくなり、買ってしまいました。100均のパキラですが、30センチまで、育ちましたよ。 緑の葉もフサフサ繁っています。毎日成長を楽しみにしています。
キャンドゥ 阪急大井町ガーデン店
CanDo
大井町駅の中央口改札(大森駅寄りの改札)を出たら右に曲がって、突き当り左側の階段を降り、目の前の信号を渡った真ん前のビルの2階です。1階は食品売り場になっています。店内は女性受けする感じの綺麗な雰囲気で広さもそこそこあるので商品も多いです。同フロアにドラッグストアもあるので、ついでの買い物もしやすいです。
ダイソー 大崎ニューシティ店
DAISO
店内はきれいで品ぞろえは豊富ですが、工具類の知識は大変弱いです。先日【エポキシパテ】を買いに行った時、店員さんに売り場位置を尋ねたのですが、売り場以前に商品自体を理解されてませんでした。工具を求めるお客が少ない(工具自体の品ぞろえも少ない)のかな?店員さんに無理を言っても仕方がないので他店(大井町)に向かいました。自転車なら、さして遠くないので工具類は大井町ヨーカ堂内の店舗を利用するのがよいと思います。
シルク 大山店
Watts
お店は2階にあります。 ナチュラル雑貨の小スペースがあり、ナチュラル雑貨の種類がとても豊富です。 しかし、鴨居グッズもとても数が多いです。(笑) 家がアパートで壁などに穴が開けられないため、鴨居2段フックから耐久鴨居フックまで種類豊富にあり、突っ張り棒を通したりワイヤーネットを合わせてスーツからベルト、ドライヤーなどをかけています。
ダイソー ハッピーロード大山店
DAISO
最近流行りの大人の塗り絵本は花、風景、若い女性に人気の細かい塗り絵も揃っていてビックリしました。 ほかにも折り紙本や生活に役立ちそうな小冊子が豊富で100円で買えるのが便利だと思います。
ダイソー よしや大谷口店
DAISO
千川駅または小竹向原駅から10分ほどの大谷口宮ノ下商店街入り口近くに店舗があります。 かなり古くから営業されていて地域密着型のスーパーマーケットです。 駅近辺のスーパーというよりも、住宅街の中にあるスーパーという感じです。 2階にダイソーがあるので、合わせて利用している方も多いと思います。 定期的に特売やなどもされているので、チラシなどを見ながら利用しています。
ダイソー よしや中板橋店
DAISO
周りが商店街で、1階がスーパーになっている店舗の2階にあります。食品などの買い物ついでに気軽に寄れるのが魅力です。 1階がスーパーになっているため、食料品は置いていないですが、生活雑貨や食器など食料品以外のものは充実しています。
キャンドゥ 仲宿店
CanDo
商店街沿いにあるので、かなりアクセスがよくいろいろなフルーツ、焼き魚、おつまみがあり毎日通えます。 ぜひ行ってみてください。
キャンドゥ 東武練馬北口店
CanDo
東武東上線「東武練馬」駅北口から少し歩いたところにあるキャンドゥです。肉のハナマサの二階にあります。 店内はとても広いです。園芸品や文房具、日用雑貨など一通りそろえてあり、種類豊富です。私は近所に住んでいるので、肉のハナマサによるついでに行くことが多いです。
シルク ときわ台店
Watts
ドラッグストアの二階に上がった所にあり、ミニチュアコーナーが充実していて、可愛い動物フィギュアやインテリアに使えそうなオシャレなミニ雑貨がたくさんあります。 毛糸のワゴンコーナーもあり、大量に毛糸を買うことが出来ます。
ダイソー よしや常盤台店
DAISO
この店舗は編み物好きにはたまらないと思います。春夏物サマーヤーンや秋冬には毛糸も種類が豊富で季節ごとに新商品が出るのでチェックしてます。 ハギレや針、ボタン、ファスナー、などなど基本の手芸用品はほぼ全て揃うと思います。
ダイソー ダイエー西台店
DAISO
去年あたりに改装して売り場全体が広くなりました。品揃えも良くなったので助かっています。ダイエーの中に入っているので利用しやすいです。改装前はエスカレーター降りてすぐの所だったのですが、今は少しだけ距離があります。こじんまりとしていて私個人としてはお気に入りの店舗です。
キャンドゥ 武蔵小山店
CanDo
武蔵小山商店街には2つ100均がありますが、こちらは王道の品揃えです。 デザインなどこだわったものはあまりありませんが、必要なものは比較的揃っています。 品物は入れ替わるので、いつも一緒ではありません。 2階に、文具や食器、おもちゃ等が陳列されています。 レジのところがたまに混みます。 店内も狭いので、人との接触にはお気をつけください。
ダイソー パルム武蔵小山店
DAISO
この辺りにはおおきな100均があまりないです。 1階には食品・食器・水回り用品、中二階には植物関係(肥料やポット)、2階には文房具やラッピング、おもちゃ、3階は小物雑貨が置いていましたかと思います。 こんなものまで100円で買えるんだという発見と感動があるので、見ているだけで楽しめます。 特にほしいものがない時でも立ち寄ってしまいます。
キャンドゥ イトーヨーカドー上板橋店
CanDo
スーパーの一角という位置にあるこのお店ですが、品数も多くありとても助かっています。スーパーという事で他の店舗も入っているのですが他の店舗とは商品が同じようにならないよう考えて陳列されているので、スーパー内で必要なもの全て揃い、買い物がまとまってできるのがとてもいいとおもいます。商品の陳列の仕方もとてもまとまっており、分かりやすいです。また駅からも近く大変便利です。
キャンドゥ 前野町店
CanDo
下にドラッグストアがあり、階段で二階に上がったところにあります。比較的小規模ですが、雑貨だけでなく食料品もそろっています。向かい側にはスーパーもあるのでとても便利です。 この店舗は可愛い雑貨、特に文具が揃っています。子供より大人の方が楽しめるお店なのではないかと思います。
キャンドゥ ハッピーロード大山商店街店
CanDo
大山駅前のハッピーロードにある100円均一ショップです。 二階建てになっていて、お店の前には自転車がたくさん停まっていました。 バレンタインやひなまつり、桜のシーズンに向けた小物がたくさんあり、華やかでした、また、アクセサリーやストラップのパーツもあり、小物作りも楽しめそうなお店です。
ダイソー 高島平店
DAISO
他の系列を含めても近隣では一番大きな店舗です。 まとめ買いをする際は、必ずこちらの店舗から確認しますが、定番商品以外にも人気がある商品でもタイミングが合えば数を揃える事が可能なので、すごく助かっています。
ダイソー 高島平とうきゅう店
DAISO
ダイソーは好きでよく利用します。スーパーのとうきゅうや、ホームセンターのケーヨーデーツーと隣接しているので、お買い物のついでに立ち寄ることもできますし、駐車場や駐輪場もあるので便利です。フロア自体はそんなに広くはないのですが、他店舗では売り切れていた商品が、ここにはあったりするので、ちょくちょく覗いています。
キャンドゥ 志村坂上店
CanDo
志村坂上駅から3分程度。 お店の広さは、コンビニ程度であまり商品も多くありませんが、とりあえずちょっとしたものが欲しいときには便利です。
キャンドゥ 東武ストア小豆沢店
CanDo
リニューアルして規模が縮小し、ほとんど目当ての品がなくなりガッカリしました!役立ずの100均になってしまい残念です。
ダイソー アオヤマ中野坂上店
DAISO
ネット通販でデッキシューズを購入、届いてシューズを履いてみたところサイズが若干大きめ。 軽いブカブカ感、歩いていてのパカパカ感の、この違和感を解決する方法はないものか?と、ネットで調べたところ、百均の靴の中敷きがおすすめと知り直行。 ありがたい事に解決しました。近所に百均があって良かった!
キャンドゥ 中野鍋横店
CanDo
こちらは鍋横商店街の中にあるこじんまりとした100円ショップです。店舗は小さいのですが、品揃えも問題なく揃っているので、買い物のついでにちょっと寄るには便利で、よく利用しています。
キャンドゥ ピーコックストア都立家政店
CanDo
ダイソー アオヤマ中野早稲田通店
DAISO
2階に上がると工具やDIY用品などがとても多く置いてあるのですが、その近くにハンドメイドに使うパーツがたくさん置いてあります!マスキングテープもとても種類が多く、ちょっとした小物作りをするときはたいへん重宝します。また、ダイソーにはプラレールに似た電車のおもちゃがあるのですが、こちらには車両もレールもかなりの種類が揃っているので集めている方にはとても便利な店舗なのではないでしょうか。
キャンドゥ 池上店
CanDo
駅前通りにあるお店で非常に利便性が高いです。時期に応じて装飾も小まめに変更しており、ついつい買ってしまう事もしばしばです。 店内は綺麗に陳列しており、お目当ての商品がすぐに見つけられました。 レジのスタッフの対応も優しく丁寧でしたので、またお邪魔させて頂きます。
シルク 雑色店
Watts
このお店は商店街にあり、この商店街を抜けた辺りに大型激安スーパーがあります。 私はこの大型激安スーパーに行った後、よく、このお店に立ち寄っています。 季節に合った可愛らしいものや、ちょっとしたお掃除用品など、欲しいものがきっちりと揃うお店です。
ミーツ 御嶽山店
Watts
店内はこじんまりとしていますが、御嶽山駅から1分もかからない距離にあるので非常に便利です。コンパクトな店内ですが、文具、食器類(コップなど)の種類が豊富にあります。 駅前ということもありお客さんは常に出入りしている印象を受けました。
キャンドゥ 雪が谷大塚店
CanDo
よく利用している100円ショップです。雪が谷大塚の駅からも、近く何時も沢山の人で賑わっています。大型店では無いですが、家庭用品から文具品、食品など、ひと通り揃えて、探しやすく大変便利です。また、大型店では無いので、目移りせず無駄に買い過ぎたいりしません。 昨年暮れ、某100円ショップで話題となり売れ切れになった商品が、残り一つでこちで見つけた時はかなり感激なものでした。
ダイソー 糀谷萩中商店街店
DAISO
私は自転車がパンクすると、このお店の近くにある自転車屋さんで修理をしてもらいます。 そして、修理をしてもらっている間、ここに立ち寄って、よくお買い物をしています。 買おうか買わないか迷っているような商品でも100円ですから試しやすいです。
キャンドゥ 大岡山店
CanDo
大岡山に唯一の100円ショップです。 大岡山商店街の丁度真ん中あたりに位置していて、小さいながらも一通りなんでも揃っているので、よく利用しています。
ダイソー 晴海トリトン店
DAISO
このあたりの100円均一のお店では一番広いお店かもしれません。ダイソーの小さいお店では取り扱っていない商品も多く、特にインテリア用品は可愛いものが多いのが魅力。定番商品も良いんですがダイソーにしては高価格の500円の椅子や寝具、収納器具は買うかどうか迷いました。定期的にチェックしたいですね。
ダイソー マルエツかまた店
DAISO
清潔感があって、品物のバリエーションも豊富なので良く利用させて頂いてます。 駅からは少し離れていますが、そこの建物にはスーパーや服屋もあるので他の買い物も出来るのがメリットだと思います。 あまり混んでいないので、レジに到達するのもあっという間です。
キャンドゥ 大森ララ店
CanDo
大森駅周辺には100円ショップが何軒もありますが、ここの商品取り揃えは秀逸です。北口からそのままエスカレータで上がりますが、店のあるはずの3階につくと漢方薬のお店みたいなものだけで100円ショップなんてない??と思ったら全く見えない左側に大きな店鋪が広がります。 店頭はイベントコーナーで地味なお店なのに常に最新の季節もの(クリスマス、ハロウイン等)や新商品(ディズニーもの等)が取り揃えてあり店頭からわくわくが止まりません。店内の家庭用品やお菓子の取り揃えが特に充実していて他店鋪でみたことないようなものもあるので、なにか必要な物があるときには必ずチェックする100円ショップです。
ダイソー 大森駅前店
DAISO
駅前にあり、スーパーも同じビル内にあるため、買い物ついでにも寄れて大変便利です。また、駅前ですが自転車置き場もあるため、安心して買い物ができます。売り場は広々としていてアイテム数も多く、大抵のものは揃います。集客数が多いため、夕方、土日などはレジが混み合いますが、セルフレジも多いため、思っている以上に早く進みます。
ダイソー 長原東急ストア店
DAISO
あると超便利な爪楊枝。様々なところで活躍しますよね! 今まで私が見てきた販売されている爪楊枝は、カップにまとまって入ってるイメージでしたが、一本一本小分けに袋入りにされているものを発見。しかも200本入り。 これなら刺さったりと危険性も少なく、何より持ち運びに便利なんです!飲食店などには基本的に置いてあるものですが、たまに爪楊枝を置いていないお店もあったりします。そういう時にポーチなどに入れておくと助かったりします! たかが爪楊枝、されど爪楊枝。エチケットには必要な商品だと私は思います。 袋に入っているし「減菌処理」されている商品なので安心して使えるというのも有難いです。 ちなみに私は綿棒ケースを使い、代わりにこちらの爪楊枝を入れ持ち運んでいます。
ダイソー 上池台東急ストア店
DAISO
一階東急ストア、二階にダイソーがあります。となりはユニクロもあります。店内は中規模の大きさですが商品数は豊富で、小型店で手に入らないものはこちらで購入するようにしています。 お菓子類も豊富にあるので、こちらで大半の買い物を済ませてしまうこともあります。
セリア サンライズ蒲田店
Seria
アーケード内にあるので雨でも買い物がしやすいです。100均とは思えないようなおしゃれな雑貨もたくさん置いてあるので宝探し気分で楽しめます。 こちらの店舗が入っているビル内にはトイレがないので、ちいさなお子様と一緒の時には注意が必要かもしれません。
キャンドゥ 糀谷店
CanDo
ちょっと面積は狭いと感じる方も多いと思いますがあると便利です。 キャンドウの商品も結構、品質面も問題なく使用感良いし、アイデア商品並の商品も登場しているので、嬉しく楽しんで見てみます。 結構、役立つものがあったりします。 一人暮らしに欠かせないものがゲットできると超嬉しいです。
キャンドゥ 大森町店
CanDo
あまり広くない店内ですが、意外と品揃え豊富です。最近は手作りキットも増えてきました。お菓子や食品がけっこうあって、調味料とかあまり使わないけどちょっと欲しいってときには安く手にはいるのでありがたいです。お菓子も子供向けのものや、たまにこれも100円でいいのー!?と思うほどお買い得なものがあるので要チェックです。
ダイソー Luz大森店
DAISO
大森駅すぐ近くの商店街ミルパの中にある商業ビル「Luz」の2階にあります。同じビルの中に区立図書館があるのでついでによることが多いです。 店はさほど大きくありませんが、文房具、雑貨、ガーデニングやDIY、季節のパーティーグッズなど一通りそろっています。 あらかじめ購入したいものが決まっている人には、店内が明るく買い物しやすいのでおすすめです。
ミーツ ぷらもーる梅屋敷店
Watts
駅から続く商店街の中にあります。正直狭くて必要最低限のものしかないです。 ただ、入り口には季節ごとの商品が並べられているのでお店の前を通ると季節を感じられます。 食品は飲み物となぜか飴の種類が豊富です。
全442軒中 251〜300軒目を表示
東京都内100均の口コミランキング
- 1位 ダイソー アルカキット錦糸町店(30件)
- 2位 ダイソー LaLaガーデン赤羽店(20件)
- 3位 セリア 新宿マルイアネックス店(18件)
- 4位 セリア 丸井吉祥寺店(14件)
- 5位 キャンドゥ 西武新宿ペペ店(14件)
- 6位 ダイソー 大崎ニューシティ店(12件)
- 7位 キャンドゥ 西新宿店(12件)
- 8位 ダイソー レシピ下北沢店(11件)
- 9位 ダイソー 原宿店(11件)
- 10位 キャンドゥ 荻窪タウンセブン店(10件)
店舗情報の注意点
営業時間や取扱商品の変更、閉店など実際の店舗情報と異なる場合もございます。最新情報は公式ホームページ、または直接店舗へお電話にてご確認ください。店舗情報の修正がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗マップについて
店舗アイコンをクリックで情報が表示されます。地図上にある店舗位置は自動表示の為、実際の位置とは異なる場合もございます。また閉店など現在の情報と異なる場合もございますので、予めご了承ください。
口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございます。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
巨大団地の中にあるお店。以前『蒲田の西口どっきりカメラぁ~』の八潮店が入っていた場所にあります。団地の中の店舗なので日用品メインです。すぐ近くには(長渕剛,安田成美,主演『親子ジグザグ』のロケで頻繁に登場する橋)が有ります。買い物ついでに ♪ぴいぴいぴい~ぴいぴいぴい~…と歌いながら歩こう!