2023年1月25日
店舗は広く、おしゃれな小物も多い
店舗は土日は混んでいますが、一番欲しいものが揃うのでここで買い物することが多いです。Standard Productsという高見えするおしゃれな小物を安価で扱っています。食器類からルームフレグランスやアウトドア商品が多数おいてあり、品質も良いです。ダイソー自体のエリアは区分別けがしっかりされていて、迷うこともないです。DIY商品や文房具も多いのでつい多めに買ってしまうこともあります。レジも有人レジとセルフレジがあり並ぶこともありますが、スムーズにお会計もできます。(東京23区 > 渋谷区)
2023年1月25日
常に混んでいるがお会計は早い
二子玉川駅から歩いてすぐ近くにあるダイソー。
看板はピンクではなくグリーンだったと思います。
通路はそんなに広くないのでたくさん荷物を持っている日は大変です。レジに大行列ができますが、こちらのダイソーは全て有人レジで、常にたくさんの店員さんが愛想良くテキパキとお会計をしてくれます。楽天ポイントが貯まります。(東京23区 > 世田谷区)
2023年1月12日
西友の中にあり便利でお会計もスムーズ
西友の2階に店舗が入っており、ワンフロアの1/3ほどの売り場面積ですが、品揃えも豊富でとても見やすいです。キャッシュレス専用のセルフレジが数台完備されており、比較的空いています。少数の買い物の際などスムーズにお会計を済ませられるのも魅力です。(東京23区 > 江東区)
2023年1月12日
大きくて便利
駅前にあり、スーパーも同じビル内にあるため、買い物ついでにも寄れて大変便利です。また、駅前ですが自転車置き場もあるため、安心して買い物ができます。売り場は広々としていてアイテム数も多く、大抵のものは揃います。集客数が多いため、夕方、土日などはレジが混み合いますが、セルフレジも多いため、思っている以上に早く進みます。(東京23区 > 大田区)
2022年12月22日
手芸店かと思うほどの品揃え!
こちらのセリアは売り場面積も広く、雑貨類、文房具類の種類が豊富です。
セリアは全店で手芸用品の品揃えはいい方だと思いますが、こちらは、特に品揃えが豊富で、手芸店かと思うほど。毛糸やビーズ、ハンドメイド材料など、ここに行けば何でも揃います。
西友にコジマ、靴屋さんに、しまむら、バースデイと一箇所でお買い物できるので便利です。(多摩北部 > 西東京市)
2022年12月22日
見た目より充実のお店。
西永福駅からすく近くにある、小さな100円ショップです。外観はあまり派手ではなく、一見すると品揃えが少ないお店の印象ですが、入ってみると地下まであり、奥までぎっしり商品が並んでいて驚きました。手芸用品や文房具などが充実していて、助かりました。商品はキャンドゥ系列かな?という印象です。個人店のような感じなので、店員さんもアットホームで、外観で見るより入りやすいお店です。(東京23区 > 杉並区)
2022年12月22日
品揃えが抜群で楽しい!
吉祥寺駅からすぐの、ヨドバシカメラの6階にあるダイソーです。ヨドバシカメラのワンフロアーを占めているので、とにかく広くて、品揃えは抜群、そろわないものはないと思います。付箋ひとつにも20種類くらいあったので、見比べて購入できると思います。自分で会計できるセルフレジを導入しており、場所もちょっと目立たないからか、品揃えが良いのにいつもそこまで混んでおらず助かっています。(多摩北部 > 武蔵野市)
2022年12月22日
この周辺で貴重な1軒です。
大泉学園駅からロータリーで続いている、アクセスの良いセリアです。西武池袋線沿いにはあまりセリアがないので、見つけたときは感動しました!スペースはさほど広くはありませんが、ラインナップはしっかりとカバーしていると思います。かわいいノートやシール、ハンドメイド用の布などを購入するときに、訪れます。同じフロアには、他にも可愛いお店があるので、併用すると便利です。(東京23区 > 練馬区)
2022年12月14日
立地もよく品ぞろえも豊富
銀座にやっと大型のダイソーができ、よく使っています。1フロアを3店舗で使用しているため、品揃えが充実していますし、お会計も3店舗分まとめてできるのが助かります。すべてセルフレジなので、回転も速く、店員さんもいてくださるので、わからないことはすぐ聞けるかと思います。ただ、商品陳列のところには、店員さんはあまりいないので、ほしい商品を聞きたい時は少し大変かもしれません。銀座に大型の100均ができ、とても助かります。(東京23区 > 中央区)
2022年12月14日
穴場のナチュラルキッチン
全国どこのナチュラルキッチンに出掛けても、店内は大混雑していることが多いですが、意外や意外。日本を代表する観光地であるスカイツリーの中にありながら、静かに買い物が出来ました。海外旅行客などからは、安価なお店だと知られていないのでしょうか、穴場かもしれません。
以前に比べると100円の商品は圧倒的に少なくなり、その点は残念だなと思いますが、それでもかわいくて使い勝手のいい商品が安く買えるので、ありがたいですね。(東京23区 > 墨田区)