2022年5月25日
ついつい買ってしまう!
スーパーマルショクの店内にあるので何か買う目的がなくてもつい見てしまい良い商品が多いので買ってしまうことが多いです。規模はとても小さいですが最低限のものは揃っているので買い物ついでに行けて便利です。駐車場も混んだところを見たことなく止めやすいです。(福岡市 > 福岡市西区)
2022年4月18日
商品豊富、店員さんの印象も良いお店です
自宅から1番近いDAISOなので、よく利用しています。店内も広々していて商品も豊富に揃っているので、探しているものは大抵購入でき、満足しています。いつ行っても店員さんがスピーディーにお会計してくれるので、店員さんの印象も良いです。店内入り口にアルコール消毒液も置いてあり、コロナ対策も十分できているお店だと思います。(北九州市 > 北九州市小倉北区)
2022年3月8日
アクセス最高
駅ビル内にあるため、いつも学生や主婦などさまざまな利用客で賑わっている店舗です。隣の平尾駅や大橋駅周辺からも徒歩で行けるため、とてもアクセスがいいです。天神など都市部のセリアに比べると売り切れが少なく、かつ新商品もどんどん入荷するため品揃えは豊富です。(福岡市 > 福岡市南区)
2022年3月8日
スヌーピーが特徴
ドラッグストアの一角にある店舗です。小さめですが、他店では売り切れている人気商品を手に入れることもできる穴場だと思います。日用品が中心のお店ですが、なによりもスヌーピーのグッズが充実しているところが特徴です。比較的見やすい場所にスヌーピーコーナーがあるので、スヌーピー好きにおすすめの店舗です。(福岡市 > 福岡市中央区)
2022年3月8日
あらゆる物が揃っています
このお店は、博多駅に隣接しており交通がとても便利です。その上、フロアー全体がひとつのお店になっている大型店で、あらゆる物が揃っています。どのお店にもある雑貨や、生活用品、文房具のみならず、食品も豊富にあり、ここだけで欲しい物が買えるのはとてもいいと思いました。ラッピング用品なども種類が多く、選ぶ楽しさもありますね。(福岡市 > 福岡市博多区)
2021年12月13日
店内が広い、キレイ
以前はスーパーだった場所に、最近新しく出来た100均です。
新しいだけあって、店内はキレイでとても広く、その分商品もたくさん揃っています。
駐車場もとても広いです。ただしこのエリアは渋滞が多いので、時間帯によっては停めにくい時もあるかもしれません。
でも品揃えが良いので、欲しいものが手に入る率は高いと思います。(福岡 > 糟屋郡)
2021年12月7日
よく利用しています。
国体道路沿いにあり交通アクセスとしては徒歩で約5分程の場所に地下鉄六本松駅、店舗前には西鉄バス亭があり自転車での利用の方は駐輪場と車での利用の方は駐車場も店舗の隣に併設されたりと利便性があります。
現在はTポイントカードは廃止され、代わりにドラックイレブンカード、楽天カード等の利用可能が可能です。
他にはクレジットカード決済や電子決済等にも対応しています。様々な雑貨がありますが、オススメはスナック菓子で金額の割に1個の内容量が多い事です。(福岡市 > 福岡市中央区)
2021年11月23日
ダイソー大好き
流石にダイソーです。
小ぢんまりとしていますが、セリアやキャンドゥとは比較にならない品揃えです。
後は、キャンドゥ並に支払い方法が豊富であれば。(福岡市 > 福岡市東区)
2021年11月23日
品揃え
品揃えが少なすぎ、売切れ商品も店員に「いつ入荷しますか?」とたずねてもへんじはいつも「さーっ、わかりません」です。
1番近いのでよく行きますが、その日にあるものを買うって感じで利用しています。
もちろん丁寧な対応はしてくださいますが。(福岡市 > 福岡市東区)
2021年10月22日
こじんまりしてるDAISO
博多区の諸岡には2つDAISOがあって、そのうち1つのDAISOです。こちらのDAISOは、どちらかといえばひっそりと存在してるDAISO。同じビルの1階がスーパーなので、そのついでに100均で買い物したい時に持ってこいのお店です。ひっそりはしてますが、品揃えもしっかりしてますし、清潔感もあります。
ビルの2階に位置していますが、ちゃんとエレベーターもありますので、車椅子やベビーカーがあっても大丈夫。
ちなみに隣りが薬局のセガミなので、食料と日用品がその敷地ですべて買い揃えることができるので、ありがたいです。(福岡市 > 福岡市博多区)