2022年6月21日
品揃えは良い!
建物自体は古く小さめかなと思いますが、品揃えは豊富です。店員さんも対応が丁寧で、商品を探すときにも快く案内してくれます。駐車場がかなりせまいので車で行くと停められない時があります。徒歩で行くことをおすすめします。(道南 > 伊達市)
2022年4月18日
買い物のついでに立ち寄れて便利
札幌市南区藤野にある100円ショップで、コープの中にあります。売り場は大きくないかもしれませんが、十分な品ぞろえです。9時から開店しているので、コープが開く前にここで買い物してから、食品の買いだしに行けます。お菓子やジュースもあるので、子どもはこちらで購入しています。お客さんもよく入っていると思います。(札幌市 > 札幌市南区)
2022年4月4日
札幌市内でも一番気分が上がるマルヤマクラスのセリア!
治安もよくてリッチなエリアにあるマルヤマクラスの地下一階、地下鉄も近いし、駐車場もあるのでとても気に入っています。100均なんだけど、ビル自体がハイソな雰囲気なので、ちょっと気分が上がります。季節のイベントも盛り込まれてますし、品揃えも豊富でディスプレイも見やすいです。店員さんも丁寧な応対をしてくれるので気持ちお店です。(札幌市 > 札幌市中央区)
2022年3月22日
明るい雰囲気で季節商品も充実
店内は広く、品ぞろえが充実しています。
商品の陳列もわかりやすく、初めて行ったその日からとてもスムーズに買い物ができました。
また、季節商品(夏であれば浮き輪やキャンプ用品など)のコーナーがとても充実していて、どの季節も興味が惹かれる売り場づくりになっています。
ついついいろいろ買いたくなってします、魅力が感じられる100円ショップです。(札幌市 > 札幌市北区)
2022年3月22日
小規模ながらも充実した店舗
スペースはそれほど大きくないですが、日常で必要になりそうなものはだいたい揃っていて、まず買い物には困らない店舗です。
地下鉄南北線の麻生駅に直結しているイオンの店内にあるので、アクセスもよく、食料品などの買い物のついでに気軽に寄ることができます。
店員さんの対応もスムーズで素敵ですし、レジ周辺の導線もよく利用しやすいです。(札幌市 > 札幌市北区)
2022年3月22日
広くて品ぞろえが豊富
小樽市内で100円ショップで物をそろえたい、という時はいつもここに来ます。
店内が広く品ぞろえが豊富なので、まず困ることはありません。
通路も広くゆったりとしているので、のんびりと商品を探すことができます。
子供を乗せるカートも常備されていて、子連れで買い物に行くことが多い自分にはとても嬉しいです。
商品の陳列がもっとわかりやすいと嬉しいなと思います。
これからも利用させていただきます。(道央 > 小樽市)
2022年2月1日
日常使いにちょうどいい大きさの店舗
やや小さめのスーパーマーケットくらいの広さで決して広い店舗ではないが、その分目当てのものが探しやすいかと思います。
日常的に100円ショップで購入したいものは基本的にそろっている感じです。
立地もスーパーマーケットの上なので、食料品の買い物ついでに行くことができ、日常的に利用するのに大変便利です。(札幌市 > 札幌市北区)
2022年1月24日
大人も子どもも大満足な品揃え!
5588の3階にあるのですが、ワンフロアをほぼダイソーが占めています。こちらのダイソーは他のダイソーよりも品揃えが良く、他の店舗では見たことがない商品を見つけることができるので、お目当ての物がある時はよく行っています。
子どもたちを連れて行くこともありますが、いろいろな物に目をキラキラさせてなかなか帰ろうとしてくれません(笑)
JR琴似駅から5分以内の距離のところにあるので、場所的にもとても便利です。(札幌市 > 札幌市西区)
2022年1月11日
ホームセンター直結で使いやすいお店です
独立店舗型の100円ショップは駐車場が狭いことが多いのですが、このお店は大型ホームセンター内にあるので広大な駐車場を利用できます。店内は商品を探しやすいように各ジャンルの案内ボードがある他に、いつも陳列状態が良いので売り場管理を徹底していることも良く分かります。商品はセリア独自の商品が多数あり、他店よりも見た目のデザインが優れていることも気に入っています。DIY作業などをするときは、このお店で安い道具を購入し、不足分やプロ仕様の商品は悪外に出ずにホームセンターで買い物ができることも魅力です。(道央 > 北広島市)
2022年1月11日
文具用品がたくさんある
子供用の色鉛筆や糊、クレヨンを100円で買えるので助かります。長崎屋の一角にある店舗で、この長崎屋には文具売り場が無い影響か文具の取扱数がとても多いです。ハサミでもかなりの数で色んな大きさのものがあり、選択肢が多い点が私は気に入っています。少し日用品は少ないですが、スーパーの売り場といい具合に調整が取れているところだと思います。(道東 > 標津郡)