【閉店情報】東京都内で閉店した100円ショップ123軒一覧
全123軒中 51〜100軒目を表示
キャンドゥ グルメシティ高尾店(閉店)Can★Doの跡地にDAISOがオープンしました。
ダイソー 東大和店(閉店)東大和市内でもかなり大きな100均として頼りにしていましたが、 2021年3月21日をもって閉店しました。 代わりに、ダイソー東大和向原店という2階建ての店舗ができましたので、 大きな100均に用事がある方は、今後そこに行くと良いかと思います。
オレンジ 本町田店(閉店)雑貨はもちろん食品なども充実しています。 駄菓子の品揃えも多く、近くに小さいカゴがおいてあるので子供がそのカゴを持って楽しそうに選んでいる姿をよく見かけます。 レジの近くには100円均一のお店なのに、お買い得になっている商品が並んでいることもあります。 商品数も多いし、5円コピー機・写真プリント機・証明写真機もあってとても便利なお店です。
セリア つつじヶ丘店(閉店)スーパーライフの地下1階にあります。 広い店舗&空いている&雑然としていないので、見やすいです。 ナチュラルなデザインのものが多く、雑貨をよく購入します。 おもちゃもけっこうあります。 店舗面積に対して、店員さんが少ないかなと思います。
ミーツ 町田つくし野店(閉店)スーパーの2階にあるお店なので、食料品の買い物帰りに立ち寄りやすいです。 スーパーで高くて買えなかったゴミ袋などの消耗品を購入したりします(逆にスーパーの方が安いときもあります。価格競争です)。便利なお店です。
キャンドゥ 西友町田店(閉店)スーパの中にある 100円ショップなので買い物に来たついでに、つい立ち寄ってしまいます。 文具系や収納ケースなどが沢山あり仕事用に使用する備品もこちらでよく購入しますし、スマホグッズなども購入した事があります。 生活に役立つ商品を沢山取り扱っている事がこちらの店舗の良い所だと思います。 買い物しながら利用出来る魅力があります。
キャンドゥ 中野新橋店(閉店)小さい店ですが自分に必要なものは大体揃います。以前と違って可愛い商品や話題の商品もあり陳列がきれいでとても見やすいです。 季節ものも可愛らしく飾られていてついつい余計なものまで買ってしまいます(笑) ほんとに可愛い商品増えました。 店内にない「こんなのがあると良いんですけど」とお願いすると入荷してくれたり、見つけられない商品は探してくれたり、マスクをして咳をしてたら飴を頂いたこともあります。店員さんもとても親切で好感が持てます。
ミーツ 大森店(閉店)こちらのお店は商店街の中にあり、雨の日でも屋根がある商店街なので濡れることもなくお買い物ができます。 近隣には、100円ショップがたくさんあるのですが、こちらのお店には路面店になっており、すぐにお店に入って購入できる所もいい点だと思います。 ほかの店舗ではないものや他店より量や個数がたくさん入った物があったりして、お得感があります。
得得屋 池上店(閉店)スタンプカードがあって、かなり頻繁に買い物していました。確か30個集まればひとつ商品をもらえた覚えがあります。ワンフロアでそんなに広くない店内なので見やすく、それでいて品揃えもよかったです。 数年前に閉店してしまって本当に残念です。駅の近くの商店街にある他店は三階建てで回りにくいんですよね…。 まだ空の店舗になっていますので復活してくれたらいいのになあと思ってます。
キャンドゥ 武蔵新田店(閉店)人がすれ違うのもやっとの通路で、物が下から上までギッシリ並んでいるので正直探すのが大変です ベビーカーではとても入れません
ミーツ 鵜の木店(閉店)特別珍しいものもなく、キッチン、掃除、収納、洗剤文具、化粧品、食器、食品等の一般的な100円ショップにあるものはきちんと揃っています。しかし、全て種類は1、2種類程度で店舗の広さのわりに、選ぶことができないため、購入せず帰る人も見られます。欠品も多いです。レジしか店員もいないので、サービスも、商品も必要最低限のショップです。品質も、100円ショップらしく、壊れやすく、一度使って破棄する商品も多々あります。えきから2分程度ですが、客も入っていないことか多いです。
キャンドゥ 鵜の木駅前店(閉店)100円ショップが好きな方なら行ってみる価値があります。 多くの種類がありますし、食品もあり、重宝します。 ちょっとしたお菓子もありますし、画期的な食品もあります。 キッチン用品等、重宝するものまであるので嬉しいです。
キャンドゥ 蒲田店(閉店)蒲田は100円ショップ密集地帯なので、ここにはないけどあっちにはあった、というように探しているものが探しやすいです。 この店は商店街の中にあるので、オープンに商品が置いてあり探しやすいです。 2階にも商品がおいてあります。
キャンドゥ 東武ストア大森店(閉店)スーパーの二階にあって、なおかつドラッグストアの売り場にあるので狭いです。 キッチン用品が思ったほど取り扱いが少ないかなと思いました。食器とかあまりありません。 食品はけっこう品揃え豊富です。スーパーと比較しながら買えるのがメリットかなと思います。
ダイソー ABAB上野店(閉店)上野のファッションビルABABの7階にあり、店舗はかなり広め。雑貨やお菓子類も豊富です。すぐ裏はアメ横で上野と御徒町の中間ぐらいにあるのでお買い物などのついでに寄るのに便利です。商品の種類が多いのでダイソー商品の大概のものはこちらにあると思います。客層は女性が多めに感じました。
キャンドゥ 谷中銀座店(閉店)2022.9.25 久々に谷中商店街まで散歩をしてたらキャンドゥの看板がありませんでした。建物の建て直しがあるらしく貼り紙がしてありました。少し涼しくなって来たら行こうと思ってたのに…。残念です。 とうとう100均が1件も無くなってしまいました…。谷中商店街にキャンドゥは戻って来るのでしょうか…。谷根千に100均はできるのでしょうか…。誰が情報下さーい!!
キャンドゥ イトーヨーカドー竹の塚店(閉店)ここの100均はCanDo産という事もあり、ちょっと変わった他の100均では売っていないものが見つかることが多く、ガラス製の食器はいつも必ずチェックします。 以前ここで買った魚の形をしたお皿はとても気に入って、後日買いに行ったらもう売り切れで残念でした。直築覗いてみることでお宝がゲットできるかもしれません。 芳香剤のスティック状のお香も以前からお気に入りだった香りが売っていて、思わす大人買いしてしまいました。
シルク トスカ西新井店(閉店)トスカの2Fがほぼシルクさんの店舗であるため、広いです。 そしてその広さを生かし、商品がいろいろな種類を豊富にそろえています。 ですので、ここに行けな必要なものはすべて揃います。 インテリア用品、文房具用品、電気小物はもちろんのことですが、 食料品(というかお菓子ですね)はとても品ぞろえが良いです。 子供の用のちょっとしたお菓子はとても良いです。 惜しむらくはビル自体が古く、照明が暗いことと、 必要な商品はあるものの比較的汎用化されたものが多く、 目新しいものやデザインがすぐれているものが少ないこと、です。 ただそれを差し引いても十分な品ぞろえです。
ダイソー 河辺とうきゅう店(閉店)いつからの掲示かわかりませんが、 2019年秋 移転リニューアルオープン の掲示、どこに移転するのでしょうかね。 同じ建物の3階とかかな?
ダイソー ビズ竹橋パレスサイドビル店(閉店)竹橋、パレスサイドビル内1Fにあります。 パレスサイドビルは、地下鉄から直結で入ってくる場合がほとんどなので、何Fかは、わかりづらいのです。 助かる理由は、文房具類とかお菓子とかドリンク類です。 コンビニは、パレスサイド内にもありますが、文房具の種類とかではダイソーの方が勝ってます。 また、ドリンクやお菓子の取り揃えがコンビニとは若干違うのがいいと思います。
ダイソー ビズ霞が関コモンゲート店(閉店)ちょっとこの辺りにあるといいなという場所にあるので、嬉しいです。 100円ショップも店舗によって全然置いてある物が違ったりします。 都会の方へ行けばまた、違った物が売っています。 夏なのでグラスコップが欲しくて見てみました。 100円ショップなのに200円とかありますが、それでも100円でグラス購入しました。
ミーツ 千歳烏山店(閉店)駅からのアクセスもよく、商品数も多くとても便利なお店のひとつです。 季節毎の商品の取り扱いも充実しており、地元の学生さんや主婦の方にも人気のお店ではないでしょうか。 店員さんの対応もよく、商品の場所がわからない際などの対応もすばやく、丁寧に対応してくれます。 営業時間も夜21時まで営業しているので、仕事帰りなどに立ち寄れて非常に便利です。
ダイコクドラッグ百均 下北沢南口店(閉店)口コミを見て「リメイクシート」とあったので、インテリア雑貨やDIY商品があるのかと思ったら、全然違いました。 ワンフロアの3分の1程度のスペースが100円均一のスペースで、残りは普通のドラッグストア。 100円均一の商品は食品ばかりで、ほぼお菓子でした。 しかも、150円や200円の商品もたくさんあり、ただお菓子がたくさん売ってるドラッグストアという印象です。
ダイソー 二子玉川店(閉店)自動車教習所の目の前に位置するダイソーです。マンションのような建物の2階ですので、広さに関しては十分で、品揃えもしっかりしています。客層に関しては、自動車学校が目の前にあるために、若者の利用が多い感じです。 店舗に入る入り口が階段しかないために、膝の悪い方には少々辛いかもしれません。
シルク 三平新高円寺店(閉店)1階がスーパーマーケットになっており、ショップは2階にあります。スーパーに気を取られていると見つけずらいです。このあたりの100円ショップの中では店舗が最も広めで、バリエーションも豊富です。2階という位置にあるため、お客さんも少なめで、ゆっくり商品を探したい方におすすめです。
キャンドゥ 八幡山店(閉店)京王線八幡山駅をでて改札を左方面に歩くと歩道に面した栄文堂ビルの1階に100円ショップキャンドゥ八幡山店さんがあります。 1階にあるのですが、入りやすいお店です。 雑貨のみの取り扱いとなっていますのでより多くの雑貨がありますし、スリッパの種類も多いです。 100円でスリッパが購入できると嬉しいです。 勿論、会社で利用したりと団体で利用する用に使用できて、まとめ買いしておくのに最適です。
ダイソー ビズ新宿野村ビル店(閉店)長期で海外へ行く前に、旅行用の洗濯ネットを買いに立ち寄りました。 オフィスビルの地下にあり、ちょっと入口がわかりにくいかったと思います。たどりつくまでに少し迷いました…。 小さなお店で品ぞろえはそこまでありませんでしたが、無事に洗濯ネットを購入できました。
キャンドゥ 阿佐ヶ谷南店(閉店)商店街の中にあるこぢんまりとしたお店です。 同じ商店街の中に、もっと規模が大きい100円ショップもありますが、そちらはスーパーの2階にあります。 お買い物のついでに気軽に立ち寄るにはこちらのお店、大き目のお店で目当てのものを探すにはもう一軒のお店、という感じで、目的によって使い分けるといいでしょう。
シルク 三平モア中央通り店(閉店)路地に面していて、外見はとても小ぢんまりとしています。しかし実は地下1階にも売り場があり、意外なほど広くて充実したお店です。 家庭用品などもしっかり揃っています。特に嬉しいのはペットボトル飲料。ものによっては500mlのものが2本100円で買えます。 夜遅くまでやっているので、ちょっとしたコンビニ代わりにも使えますよ。
キャンドゥ 高田馬場店(閉店)とても便利でしたが、数か月前に閉店してしまいました。(令和元年9月11日記載)
ダイコクドラッグ百均 四谷3丁目店(閉店)2018年1月上旬の時点で、100均コーナーだけでなく、ドラッグストア自体が閉店してしまったようです。 この地域はドラッグストアがたくさんある激戦区ですから、医薬品の購入には困りませんが、100均は少ないのでちょっと困りますね。
ダイソー マルエツ市ヶ谷見附店(閉店)JRや地下鉄市ヶ谷駅の近くにある店舗です。 地下に降りていくと、あまり大きい売り場ではないですがダイソーがあります。化粧品や衛生用品の棚は他店に比べて少ない様に感じられますが、一通り揃っていて十分に買い物が出来ます。上階にあるマルエツや隣接している薬の副太郎もあるので、日常生活の買い物にかなり便利です。
ナチュラルキッチン 渋谷マークシティ店(閉店)駅からも近いので新宿に行ったときには必ず立ち寄るお店。 100円とは思えない食器や雑貨が揃っています。一人暮らし用の食器は全てこちらのお店で揃えました。季節限定商品もあるので、いつも幾たびに新しいものがあって楽しいです。
ワッツ 東小金井コクミン店(閉店)nonowa東小金井にあるドラッグストアの奥に併設されている100均です。 はじめてコクミンに入った時は気づかなかったのですが、奥まで言ったところ100円均一になっておりおどろきました。 ドラッグストアに薬や化粧品を買いに来るついでに買い物できるのはとても便利ですね。 併設なので広くは無いのですが、購入したいものはしっかりと置いてある印象です。 nonowa口を利用して東小金井駅を利用する人にとっては、通り道の中で一番駅に近い100均だと思うのでとてもおすすめです。
ダイソー 西友小金井店(閉店)武蔵小金井駅北口前の西友の7階フロアーの半分ほどを占める場所にあるこちらの百均は、店内の広さは中程度ですが、 生活用品から文房具、化粧用品など大体のものが置いてあり、品ぞろえは中程度だと思います。 駅前にあり、営業時間が朝9時から夜10時までと長いので、通勤通学途中で寄れて便利です。
ミーツ 花小金井おかしのまちおか店(閉店)お菓子しかうらなくなってました。 花小金井駅前優位つの100均でした。 文房具結構 利用していたのに残念です。
全123軒中 51〜100軒目を表示
東京都内100均の口コミランキング
- 1位 ダイソー アルカキット錦糸町店(30件)
- 2位 ダイソー LaLaガーデン赤羽店(20件)
- 3位 セリア 新宿マルイアネックス店(18件)
- 4位 セリア 丸井吉祥寺店(14件)
- 5位 キャンドゥ 西武新宿ペペ店(14件)
- 6位 ダイソー 大崎ニューシティ店(12件)
- 7位 キャンドゥ 西新宿店(12件)
- 8位 ダイソー レシピ下北沢店(11件)
- 9位 ダイソー 原宿店(11件)
- 10位 キャンドゥ 荻窪タウンセブン店(10件)
店舗情報の注意点
営業時間や取扱商品の変更、閉店など実際の店舗情報と異なる場合もございます。最新情報は公式ホームページ、または直接店舗へお電話にてご確認ください。店舗情報の修正がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
口コミの内容について
口コミの内容は個人の感想であり「正誤の判断」を行っておりません。また、投稿者が利用した当時の状況の口コミであり、その後の施設リニューアルやサービス内容の変更等により現在の状況と異なる場合もございます。尚、口コミの内容に誤りや削除依頼等がございましたら店舗ページの「口コミをする」よりご連絡下さい。
店舗をご利用のお客様に便利で正確な情報の提供を目指しておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
いつも空いてて買いやすいです。 あまり大きくはないですが 品揃えは他店とかわりません。他店で売り切れでもめじろ台店にはあったりするので穴場です。 ただ以前の様な活気や商品の整頓が最近はされてないなぁと思います。